鳥取市街地の北には鳥取花崗岩層が隆起した山(久松山山系)が連なっています。
鳥取城下町が造成されるまではその麓を袋川が流れていました。当時は蛇行しながら現在の吉方町から県庁近くの東町、
そして湯所で久松山系にぶつかり流れを変えて丸山で千代川と合流してました。
現在の袋川は江戸時代に城下町造りの過程で城下町の外堀として掘削された人工の川になっています。
また城下町外れの下流域の袋川は市街地の拡張に伴い昭和40年代に改修されて穏やかな川になっています。
旧河道は道路として名残を残しています。
他にも田園町に大森神社から丸山にかけて流れていた川の名残の道、西品治から田園町に流れていた狐川の名残の道、
市街地の袋川の流れていた名残の道等々、町歩きをしますと鳥取も捨てたものではありません。